NEW! 2021年度ASCピアチューターの募集開始!
そんなピアチューターに興味のある学生のために説明会を実施します
当日は現役ピアチューターの経験談も聞けますので、プログラムの雰囲気を感じ取ることができます。
一人でも、友達と一緒でも大丈夫ですので、是非参加して下さい!
⓵ 2021年1月7日(木)12:20~12:50 (終了しました)
⓶ 2021年1月13日(水)12:20~12:50 (終了しました)
※Zoom でのオンライン開催。Zoom 情報はCampus Webのお知らせをご確認ください。
—–<NEW!>————————————————————-
説明会に参加できなかった方は以下のリンクより説明会の様子を視聴することができます!
こちらから⇒ピアチューター募集説明会ビデオ
※KUIS学生のみアクセス可能(1/20まで限定公開)
※1 月中に応募、面接。新学期より活動開始。
<応募について>
[応募スケジュール]
- 応募期間: 1/7(木)~ 1/21(木)9:00 ※締切後にエントリーしても選考しません
- 書類選考合格者通知: 1/22(金)予定
- 個別面接:1/27(火)~28(水)※時間は後日調整、Zoomで実施予定
- 最終合格者通知: 1/29(金)予定
[応募方法]
-
-
応募フォームリンク:エントリーはこちらから
- 締切日:1/21(木)9:00
※応募フォームは1/7(木)から受付けます。
-
<応募資格>
英文法チューター | TOEFLチューター | TOEICチューター | |
---|---|---|---|
学科 | 全学科 | ||
学年 | 2~4年生 (2021年度4月時点) | ||
GPA | 累積GPA2.5以上 | ||
英語基準 | TOEFL-ITP 520点以上 又はTOEIC 800点以上(TOEIC-IP含む) | TOEFL-ITP 520点以上 | TOEIC 800点以上(TOEIC-IP含む) |
<応募要件>
以下の全てに該当する者
-
-
- 英語学習上だけでなく、大学生活全般において、学生のロールモデルとして振る舞える者
- チューティーに答えを「教える」のではなく、考えさせ、理解を促すことに重点を置くことができる者
- 人をサポートすることに興味がある者
- 自身の英語力を伸ばしたいという強い意思がある者
- 自主的に学ぶことができ、積極的に行動できる者
- オリエンテーション、研修の全てに参加できる者
- 責任感があり、「報・連・相 (報告・連絡・相談)」ができる者
- 締切・期日を守ることができる者
- プログラム内における学生主体活動に自主性を持ち、積極的に取り組むことができる者
- 2~4年生(学科は問わない)
- 応募時点の累計GPA2.5以上
- 英語能力試験で一定の基準以上を保有している者 ※応募資格参照
- 上記の条件を満たした上で、所定の応募フォームを提出の上、書類選考、面接を全て通過した者
- センターが指定する学内TOEFLやTOEICの受験ができる者
-
<勤務について>
ピアチューター |
---|
通常勤務(週1~3コマ|90分/コマ|10セッション/学期) 担当チューティー:1~3名 2021年度より、チューティーやチューターの意向をできるだけ反映し、一対一やグループの設定をしていく予定です。 ※対面又はオンライン(Zoom) でのセッション実施の可能性があります。 |
セッションのセルフリフレクション記録(1回/セッション) |
オブザベーション(1回/学期) |
チューター・チューティー合同オリエンテーション(1回/学期) ※個別顔合わせに変更の可能性あり |
《研修》 ITTPC(International Tutor Training Program Certification) 国際チューター育成プログラムに則った研修カリキュラム 週末や昼休みの時間に実施します。 ※対面又はオンライン(Zoom) での実施の可能性があります。 |
修了式 |
TOEFL/TOEIC受験(1回/学期)※費用は大学が負担 |
<時給について>(2020年度現在)
-
-
- 【グループピア】 1コマ90分あたり、2,000円(セッション準備時間・ポートフォリオ記入時間等含む)
※研修には時給930円を支給
※遅刻など勤務態度に問題が見られる場合は、指導の対象になる可能性あり
<よくある質問>Q:就職活動と並行して、チューター活動をできますか?スケジュールが心配です。A:毎週1回セッションを実施することが基本的なルールですが、就職活動でどうしてもセッションを実施することができない場合は、チューティーと合意のもと、他の日時にセッションを振替えて実施することができます。
Q:教えた経験がない学生でも、チューター活動できますか?
A:もちろんです!研修があるので心配いりません。毎年教えた経験がない学生が何人もチューターになっています。
Q:教育実習で大学に来られない時期があります。
A:セッションの準備が少し忙しくなりますが、チューター活動は可能です。教育実習期間中のセッション(3回分程度)は、実習の前後に振り替えてセッションを実施してもらいます。通常毎週1回の所、1週間に2回セッションを実施する週が発生するので、計画性やスケジュール管理能力が必要です。毎年5名程度の学生が教育実習とピアチューター活動を並行しています。
><チューター経験者の声>- しっかりと根拠から説明できなければならないので、自分自身の文法知識がかなり向上した。
- 文法への理解力を高められたし、物事を順序だてて話す力がついた。
- 自身が理解している事項であっても、チューティーに分かっててもらえるよう深く調べたりするようになった。その結果自身の理解も深まった。
- チューティーとの関わりを通してコミュニケーション能力が高まった(学年を越えた)縦の交流が増えて良かった。
-