なぜメンバー固定制度なのか?
-
- 安心感:学習を成功に導くためには、まずは安心し落ち着ける環境を整えることが重要です。
- 習慣化:自主的に学習しようとすると、どうしてもペースが一定にならなかったりもしますが、一緒に学ぶ人がいてスケジュールが組まれていれば、習慣的に学ぶサイクルが生まれやすくなります。
- 協働学習:1人で学習するよりも、ペアやグループで取り組んだ方が色々な考え方やアプローチが見えてきます。力を合わせて考えれば、それだけ学びの幅が広がります。
このピアチュータープログラムには下記のプログラムがありますので、是非興味のあるプログラムに参加して仲間たちと交流し、より充実した学生生活を送りましょう!
参加を希望する学生は、チューティー募集説明会にぜひご参加ください。
9/21追記:説明会に参加できなかった方むけに、説明会動画を公開しました。
詳細はCampus Web→「大学からのお知らせ」をご覧ください。
【参加申し込みについて】
①要件を確認し、どのプログラムに参加したいか決める
《参加要件》
英文法プログラム | TOEFLプログラム | TOEICプログラム | |
内容 | 英語力アップのために不可欠な英文法の理解度を高める | 留学等で求められることの多いTOEFLのスコアアップを目指す | 就活やビジネスで求められることの多いTOEICのスコアアップを目指す |
参加対象 | 全学部、1~2年生 | ||
その他 |
|
②参加可能な、空いている時間をメモしておく。
セッションが実施できる時限は、月曜~金曜、1限~5限です。
履修登録が完了して、時間割が決まってからの申し込みをおすすめします。
③申し込みフォームへアクセスし、必要事項を入力する。
9/15(木)13:00申し込み開始~ 9/27(火)9:00締め切り
⇒締め切りました(9/27)
次回、前期の申し込みは4月の授業開始直後を予定しています。
《注意点》
・申し込んでも以下の理由から、参加できない可能性もあります。あらかじめご了承ください。
☞セッション希望の時間、参加したいプログラム、おおよその英語力、学年、学部学科専攻、担当できるチューターの時間割など様々な条件を調整するため、マッチングができない可能性があります。
☞ひとりのチューターが担当できる人数が限られているため、参加希望者多数で参加できない可能性があります。
☞前期に申し込みをしたが参加が叶わなかった場合は、後期優先的に参加をしていただけるように調整します。
④申し込み結果のご連絡
9/30(金)までに、申し込み結果がKUISメールに送られます
⑤活動予定《必ず事前に確認のこと》
9月末:マッチング結果発表、参加にあたり必要な同意書、アンケートなどに回答してください
(英文法プログラム参加者は併せてテストを受けてください)
10月第1週:担当のチューターからメール連絡がきます
10月第2週:セッション開始前に、一緒に活動するメンバーで顔合わせ(対面またはオンライン)をします
10月第3週:1回目のセッションの開始
1月第3週:10回目のセッション終了、事後アンケートの実施
(英文法プログラム参加者は事後のテストを受けていただきます)